本選考直結【ログラス】5daysインターンシップ

本選考直結【ログラス】5daysインターンシップ
市場価値の高いエンジニア・ビジネスやドメインに精通するエンジニアを志す方、ぜひご参加ください。
イベント概要
生成AIの台頭により、エンジニアの価値は「コードを書く」から「課題を理解し解決する」へとシフトしています。

本インターンでは、**DDD(ドメイン駆動開発)とスクラム開発を実践し、ユーザー課題の解決力を学びます。**

**ドメイン駆動開発の第一人者・松岡の講義、メンターの個別フィードバックを実施します。**

次世代のエンジニアに必要なスキルを、実践を通じて身につけませんか?


# インターンシップに関して
## ▼DDD(ドメイン駆動開発)×スクラムの神髄を体験

**日程:**①5月23日(金)~5月27日(火)
   ②6月6日(金)~6月10日(火)
※残り日程は決定次第公開いたします

**場所:**株式会社ログラス 本社 (東京都港区三田3丁目11-24 国際興業三田第2ビル 8階・9階(受付))
**人数:**1タームあたり10名ほどで実施予定です
**交通費:**遠方からの参加者には、5日間の交通費・宿泊を弊社規定で支給


## ▼昨年の参加者の参加体験記
[ログラス初のインターンにたった一人で参加してきた!](https://zenn.dev/aobaiwaki/articles/b4353331e52e7b)


## ▼オススメPOINT
* DDDの第一人者である松岡氏による講義あり
* 元上場企業執行役員、現VPoEの飯田によるスクラム開発講義あり
* 経営陣との懇親会あり
* メンターとのデイリー個別面談あり
* インターンシップ優秀者には、本選考での複数ステップ免除の優遇あり


## ▼講師・メンター(一部ご紹介)
* 執行役員 CTO 伊藤博志さん【最終FB担当】
ゴールドマン・サックスのテクノロジー部に新卒入社後、同社の基幹システム開発に従事。その後、VP/Senior Engineerとしてプラットフォーム開発に携わる。
2社を経てREADYFORに入社し、執行役員VPoEに就任。その後ログラスに入社。2024年11月より執行役員CTOに就任。

* 事業執行役員VP of Engineering 飯田意己さん【講師】
2015年に株式会社クラウドワークスに入社。エンジニア、スクラムマスター、プロダクトオーナーを経て、2019年から執行役員として開発部門の統括を行う。
2020年から株式会社ログラスにてソフトウェアエンジニアとしてプロダクト開発に携わったのち、1人目のエンジニアリングマネージャーとして事業と組織の成長にコミット。2024年、事業執行役員VPoEに就任。

* エンジニアリングマネージャー 松岡幸一郎さん【講師】
早稲田大学大学院の経営システム工学専攻を修了後、日本アイ・ビー・エムに入社。大手銀行向け業務アプリケーション開発に携わる。4年間在籍後ビズリーチに転職し、社外サービスや社内業務システムの企画・開発を担う。またドメイン駆動設計(DDD)についてブログなどで発信し、勉強会も数多く主宰。DDDの普及活動を通じて知り合ったログラスに転職し、EM(エンジニアリングマネージャー)を務める。

* エンジニアリングマネージャー 千田浩輝さん【メンター】
大学時代にベンチャー企業の立ち上げから参画し、テックリードとしてSaaSの開発に従事。その後、大手SIerにジョインし金融システムの開発からマネジメントまで幅広く携わり、2022年6月から株式会社ログラスにジョイン。ログラスにおいてはエンジニアとして開発に携わった後、エンジニアリングマネージャーとして活躍。

* 新規事業エンジニア 佐藤有斗さん【メンター】
早稲田大学社会科学部卒業。2017年に新卒でVisional(ビズリーチ)に入社。同社のHRテック領域の新規サービスのテックリードを務める。
2021年12月から株式会社ログラスにジョインし「Loglass 人員計画」はじめ、主に新規事業の立ち上げエンジニアを務める。

イベントにおける注意事項
開催場所 2025.05.23(金)
株式会社ログラス 本社 (東京都港区三田3丁目11-24 国際興業三田第2ビル 8階・9階(受付))
開催場所 2025.06.06(金)
株式会社ログラス 本社 (東京都港区三田3丁目11-24 国際興業三田第2ビル 8階・9階(受付))