アルゴリズム【PKSHA Technology】長期インターン

アルゴリズム【PKSHA Technology】長期インターン
Kaggle Grandmasterや博士たちと、本気のAI開発!技術だけではない、課題解決力を鍛える夏にしよう!
イベント概要
# ◆PKSHA Technologyさんについて
PKSHA Technologyは、エンタープライズ企業のコールセンターに向けた自然言語処理/機械学習/ディープラーニングを活用したテキスト・音声対話エンジン、及び昨今の働き方の変化に合わせて職場コミュニケーションの課題を支援するためのプロダクトをSaaS形式で提供しています。

「未来のソフトウェアを形にする」をミッションに掲げ、日本トップクラスのAI技術を社会に実装することを目指す企業です。東大・松尾研究室初代ドクターの代表が創業し、AI系初の上場ベンチャーとして黒字経営を続けるなど、確かな実績を誇ります。現在、グループ全体で600名以上の社員が活躍し、4000社以上にAIソリューションを提供しています。

**最先端のAI技術を活用できる環境**
PKSHAは、LLM(大規模言語モデル)や機械学習、自然言語処理などの最先端技術の社会実装で国内トップクラスの実績を持ちます。研究開発にも力を入れ、論文執筆や特許取得を行いながら、AIを活用したプロダクトやソリューションを展開しています。

**ユニークで優秀なメンバーと働ける**
社内には、未踏、Kaggle Grandmaster、元ベンチャーCEO・CTO、元有名ゲーム開発者、元大学助教、大手研究所出身者など、異なるバックグラウンドを持つトップクラスの人材が在籍。GAFAM(Google、Apple、Facebook、Amazon、Microsoft)と迷いながらPKSHAを選んだ新卒社員もおり、刺激的な環境で成長できます。

**多様なキャリアパスと成長機会**
PKSHAでは、エンジニアだけでなく、プロダクトマネージャーやマネジメント職へのキャリアパスも可能。また、入社数年で平均年収を超える社員もいるなど、挑戦し続ける人には大きなチャンスがあります。

**最先端の技術に触れながら、実社会で活用されるAIを開発したい人や、優秀な仲間とともに成長したい人には最適な環境です!**



# アルゴリズムエンジニア
# 長期就業型インターン
長期(約1ヵ月以上)のアルゴリズム開発を中心とした就業型インターンシップとなり、
個別に社会課題解決のテーマを設定し、
実用可能な機能・精度を持つアルゴリズムを開発することを目標に推進していただきます。

Kaggle Grandmasterや工学博士などを持つエンジニアからレビューを受けながら、
社会課題を解決するアルゴリズム開発に従事いただきます。


## ▽募集要項
期間:1ヶ月以上
頻度:平日週1~2日を想定(土日祝は休暇)
   ※期間や頻度については応相談
   ※週8時間以上を満たしていれば、参加時間は柔軟に調整可能です

場所:オンライン または 出社
   業務内容やご意向を考慮しオフィス出社いただく事も可能です

出社する場合は 株式会社 PKSHA Technology 本社ビル(東京都文京区本郷1丁目28-10 本郷TKビル)

報酬:時給 2,500〜3,000円程度
   出社時交通費補助あり



## ▽参加条件
* 技術起点だけでなく、課題・ニーズ起点で物事を理解・議論する能力
* 機械学習の基礎的な知識及び実装経験
 →研究・授業・自習を問わない
 →テーブルデータまたは自然言語処理分野での知識・経験を想定
* Pythonを使った開発経験機械学習関連の標準的なライブラリをJupyter上で扱えることを想定

原則サマー・スプリングの短期インターンに参加経験のある方を優先。
(ただし、短期インターンの日程が合わない方は直接こちらの長期インターンに応募いただいて差し支えありません)
イベントにおける注意事項
開催場所 2025.07.01(火)
株式会社 PKSHA Technology 本社ビル(東京都文京区本郷1丁目28-10 本郷TKビル)
https://maps.app.goo.gl/9Yq7oc5rHEr6UKeP8