【19卒】国内ベンチャーNo.1成長率のアカツキ〜19新卒エンジニア会社説明会〜

※ このイベントは、エントリー多数のため応募は終了致しました。
【19卒】国内ベンチャーNo.1成長率のアカツキ〜19新卒エンジニア会社説明会〜
\開催日程追加!/
モバイルゲーム事業・ライブエクスペリエンス事業を手がける株式会社アカツキがエンジニア職での就職を考えている学生さん向けに会社説明会を開催!
今すぐスタートを切りたい方、まずは話を聞いてみたいという方、お気軽にお越しください!
イベント概要
◆株式会社アカツキとは
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「モバイルゲーム事業」と「ライブエクスペリエンス事業」の2軸を展開している企業です。
2017年9月にマザーズから東証一部へ市場変更、継続した台湾子会社への積極投資、グローバル市場に向けた事業展開加速など、より一層「”ワクワク” '感動' '高揚感'」そんな心が動く体験を増やし人々の生活をより充実させることを目的として、100年先も続く会社を目指しています。
※売上高:115億円(2017年3月期)
※資本金:27億19百万円(2017年3月時点)


◆当日について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
所要時間:約90分(途中休憩含む)
1)会社説明会 約30分
2)座談会 約45分
※説明会の時間は多少前後しますので、余裕を持ってお越しください。

▼東京会場(アカツキ本社)
・12/20(水)16:00~17:30<開催終了>
・1/11 (木)16:00〜17:30<開催終了>
・1/22 (月)16:00~17:30<開催終了>
・2/5 (月)16:00~17:30<開催終了>
・3/5 (月)16:00~17:30<開催終了>
・3/19 (月)16:00~17:30【満席】

▼京都会場
・12/10(日)10:30~12:00<開催終了>
・12/10(日)14:30~16:00<開催終了>
・2/13(火)10:30~12:00、14:30~16:00<開催終了>


▼当日登壇されるエンジニアメンバーについて
【1/11(木)16:00〜】
- 登壇者    : 高木 翔一郎
- 出身校    : 長岡技術科学大学大学院
- 経歴:
工業高等専門学校から大学院卒業まで一貫して、情報工学を学び、VR を利用したバイオフィードバックに関する研究を行う。
2015 年にコロプラに入社し、複数の大ヒットソーシャルゲームの開発・運営に携わる。
2016年半ばから技術開発基盤チームの一員として Unity を使ったクライアントサイドの基盤を開発も行った。
2017 年にアカツキへ入社。開発中の Unity のアプリの最適化を行い、現在は全社共通の Unity 開発基盤の実装している。
- 役職・担当業務: 技術基盤・クライアントエンジニア
- 経験技術   : C/C++/C#/Python/PHP/Java/Scala/DesignPattern/SoftwareArchitecture/Unity/AR/VR/DirectX/OpenGL
- 学生の皆さんへのメッセージ:
「技術で世界をリードしたい」そんな学生さんを待っています。


【2/13(火)10:30〜、14:30〜】<New!>
- 登壇者    : 谷口 大樹
- 出身校    : 慶應義塾大学
- 経歴:
2010-2011年DeNA(大学休学)、2012年から少数ベンチャー企業で新規事業開発に従事。
2014年10月からアカツキ。新規ゲームの立ち上げ、実装技術の特許出願(審査中)。
その後新規事業とLX事業に携わりつつ、並行して趣味のVR開発を継続。メディアに取り上げられ、当時発売直後のOculusTouch専用VRアプリケーションながら100人以上のβテスターがつく。業務ではR&DにてVR空間におけるプレゼンスについて研究。
その後研究の軸足をARに移し、複数の技術デモを開発。再度メディア掲載され、デモ動画のRT数が1万を超える。
現在はよりクオリティの高いAR体験を生み出すために光学的整合性をテーマとした研究を継続中。
- 役職・担当業務: R&Dエンジニア(xR系技術を軸とした研究開発)
- 経験技術   : AR/VR/Shader(Cg/GLSL/HLSL)/UE4/OpenGL/WebGL/C#/C++/Ruby/Node.js/Java/Kotlin/Swift
- 学生の皆さんへのメッセージ:
「感情を揺さぶるテクノロジー」にピンときた方はぜひ。
- 登壇記事:
http://gigazine.net/news/20171013-ar-death-star/
https://mobile-ar.reality.news/news/apple-ar-see-if-you-can-find-hidden-droid-new-game-demo-0179585/
https://www.facebook.com/BuzzFeedTech/videos/1232887516832222/?pnref=story
https://www.youtube.com/watch?v=6zan0Lm_O_o
https://www.slideshare.net/kidach1/nodejs-54841327
- Github    : https://github.com/kidach1





【2/21(水)16:00〜】<New!>
- 登壇者    : 島村 友造
- 出身校    : 湘南工科大学
- 経歴:
大学卒業後、SIerに就職し、システムエンジニアとして提案から開発、保守運用までを経験。
2005年にWebコンテンツの会社に転職し、そこからはWebフロントエンドからサーバーサイド、インフラを見るようになる。
2010年にサイバードに転職し、会社初のソーシャルゲーム立ち上げをおこなう。
html5j所属。
- 役職・担当業務: エンジニア / PM
          ソーシャルゲームの新規開発側PMをしつつ、採用などを手伝っています
- 経験技術   : C言語、Java、PHP、VB、Javascript、HTML


【3/5(月)16:00〜】<New!>
- 登壇者    : 湯前 慶大
- 出身校    : 早稲田大学大学院
- 経歴:
2010年に日立製作所システム開発研究所(現横浜研究所)に新卒として入社。社会インフラシステム向けのLinuxカーネルの研究開発及びアップストリーム活動に従事。
2014年10月にアカツキにJoinし、サウザンドメモリーズのクライアントエンジニアとして、自動戦闘機能や新スキルの実装等に従事。
その後、3タイトルのプロジェクトマネージメントを経験し、不条理にならないチーム開発とは何かを追求した。
現在は1プロダクトのプロジェクトマネージメントの傍ら、VP of Engineeringとしてアカツキのエンジニア組織をマネージメントしている。
認定スクラムマスター、認定LeSS(大規模スクラム開発)実践者
- 役職・担当業務: VP of Engineering
(エンジニア採用、エンジニア人事、エンジニアマネージメント等)
- 経験技術   : C/C++/C#/Ruby/AWS/git/Jenkins/Linux/KVM/QEMU/ftrace/fluentd
- 学生の皆さんへのメッセージ:
大手とベンチャーで迷っている方はご相談ください!
- 登壇記事:
https://codeiq.jp/magazine/2017/06/52162/
http://hackerslab.aktsk.jp/2017/02/05/161550
http://gihyo.jp/dev/serial/01/linuxcon2013/0004
- Github    : https://github.com/yunomae


◆お申込の流れ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こちらのページでエントリー後、アカツキより詳細をご連絡させていただきます。


◆選考フローについて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Step1:エントリー
本イベント承認後、アカツキよりマイページを発行いたします。
詳しくはアカツキより届くマイページ発行のメールをご確認ください。なお、メールは2営業日以内にご送付いたします。

Step2:会社説明会参加
※マイページより詳細情報を改めてご確認することができます。

Step3: Webテスト受験

Step4:面接複数回

Step5: 内定


◆お問い合わせ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
株式会社ローカルイノベーション
info@localinnovation.net


◆個人情報取り扱いに関して
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
参加企業以外への提供は一切行いません。
※プライバシーポリシー
イベントにおける注意事項

2019年3月までに大学院・大学・高専・専門学校を卒業または卒業見込みで、2019年4月に入社可能な方

開催場所 2017.11.20(月)
開催場所 2017.12.06(水)
開催場所 2018.01.11(木)
東京都品川区上大崎2-13-30 oak meguro 8階
https://aktsk.jp/access/
開催場所 2018.02.05(月)
東京都品川区上大崎2-13-30 oak meguro 8階
https://aktsk.jp/access/
開催場所 2018.02.21(水)
東京都品川区上大崎2-13-30 oak meguro 8階
https://aktsk.jp/access/
開催場所 2018.03.05(月)
東京都品川区上大崎2-13-30 oak meguro 8階
https://aktsk.jp/access/
※ このイベントは、エントリー多数のため応募は終了致しました。