【サイボウズ】2024サマーインターン

※ このイベントは、エントリー多数のため応募は終了致しました。
【サイボウズ】2024サマーインターン
CMでもお馴染み自社サービスを持つ、あのサイボウズさんでこの夏インターン参加しませんか?
イベント概要
# サイボウズを体感する17コース
サイボウズでは製品の主幹となるグループウェア製品の開発はもちろん、クラウド環境を支えるインフラ基盤、デザインまで全てのレイヤーで自社のエンジニア・デザイナーが携わり開発しています。
インターンシップでは実際の開発現場や開発手法を通してサイボウズの「働き方」「人」「風土」を体感できます。
幅広いレイヤーのエンジニア・デザイナーがいるサイボウズで、世界中のチームを支えるサイボウズのメンバーと一緒に開発を体験してみませんか?

**各コース、人数に達し次第、締切となります。
気になるコースがあればお早めにご応募ください。**

■[サイボウズサマーインターンシップ2024説明動画](https://www.youtube.com/watch?v=iZads30bIJc)
■[サイボウズサマーインターンシップ2024詳細説明](https://sites.google.com/localinnovation.net/cybozu2024)




# Webアプリケーション
# 02.「Garoon 性能改善」コース

## ◆概要
このコースでは、[Garoon](https://garoon.cybozu.co.jp/?_gl=1*gk7q55*_ga*MTcxNTEzMTkwMy4xNzEzNDkyNTk2*_ga_T5K95WXL54*MTcxMzUxMzMxNi40LjEuMTcxMzUxNTA4OC41OC4wLjA.)の性能改善を行うNozomiチームに入っていただき、実際のタスクに関わっていただきます。
ユーザー数300万人を超える大規模Webアプリケーションの性能問題を探求し、データベースやアプリケーションコードなど様々な要因を検討しながら小規模チームで一緒に改善していく体験ができます。

[Nozomiチーム](https://blog.cybozu.io/entry/2023/10/23/111500)では、今まで以下のような活動を行いました。
* MySQLのgenerated columnを用いた効率的なindexを作成することでスケジュール機能を高速化
* CSV読み書き処理のC言語実装からPHPへの移植および高速化
* メール送受信処理の遅延の原因調査


## ◆必要な経験/スキル
* プログラミングの経験
* アルゴリズムとデータ構造の基礎的な知識
* Webアプリケーション開発の基礎的な経験
* Gitの基礎的な操作
* SQLについての初歩的な知識
* Linuxコマンドの初歩的な知識

## ◆準備物
* ヘッドセットやイヤホン
* キーボードやマウス(必要に応じて)
* ネットワーク環境
* 二要素認証のために必要な私物端末


## ◆詳細
**日程**:8月19日(月)〜8月30日(金)

**場所**:オンライン

**待遇**:20,000円/日
   ランチ補助

■[説明動画](https://youtu.be/mKswHiDKUDQ)







# Webアプリケーション
# 03.「Garoon PHPアップデート」コース

## ◆概要
このコースでは、[Garoon](https://garoon.cybozu.co.jp/?_gl=1*gk7q55*_ga*MTcxNTEzMTkwMy4xNzEzNDkyNTk2*_ga_T5K95WXL54*MTcxMzUxMzMxNi40LjEuMTcxMzUxNTA4OC41OC4wLjA.)で現在使用しているPHP 8.2をPHP 8.3へバージョンアップするタスクに関わっていただきます。 PHPカンファレンス登壇経験や、PHPへのコントリビュート経験があるメンバーと一緒に、チーム開発を体験することができます。

例として、PHP 8.1から8.2へのアップデートではこんなことをやりました。

* PHPの公式サイトを読み、影響を調査
* 非推奨になったクラスで未定義のプロパティを動的に生成することへの対応
* 非推奨になった文字列への変数の埋め込み方式への対応

弊社社員のPHPカンファレンスでの発表内容は[PHP Conference Japan 2022の動画](https://fortee.jp/phpcon-2022/proposal/8f29f20e-1275-49eb-89c0-fe684e28d110)をご覧ください。

## ◆必要な経験/スキル
* プログラミングの経験
* Webアプリケーション開発の経験
* 基本的なGitの操作
* 初歩的なLinuxコマンドの知識

## ◆あると望ましい経験/スキル
* PHPを使用した開発経験
* C言語を使用した経験(PHP本体のソースコードを読む可能性があるため)

## ◆準備物
* ヘッドセットやイヤホン
* キーボードやマウス(必要に応じて)
* ネットワーク環境
* 二要素認証のために必要な私物端末


## ◆詳細
**日程**:8月19日(月)〜8月30日(金)

**場所**:オンライン

**待遇**:20,000円/日
   ランチ補助

■[説明動画](https://youtu.be/6A2oyCU79hA)






# モバイル
# 08.「Android1週間」コース

## ◆概要
実際にサイボウズで活動しているモバイルアプリ開発チームの1人として参加し、プロダクト開発を1週間体験していただきます。
インターン用に用意した課題ではなく、実際の製品のソースコードに触れて機能開発していただきます。
期間中はチーム開発形式で行う予定です。
スクラム開発やモブプログラミングなど、普段サイボウズの開発チームが行っている進め方に則って進めていくので、サイボウズのチーム開発の雰囲気を体験することができます。

## ◆必要な経験/スキル
* Androidネイティブアプリ開発経験
 → 基本的なUIの実装経験
 → 基本的なHTTPの通信処理の理解
* Kotlinでの開発経験
* Gitの基本的な操作

## ◆あると望ましい経験/スキル
* Android開発のトレンドのキャッチアップをしている
* [Androidアプリアーキテクチャ](https://developer.android.com/topic/architecture)に準拠した開発経験がある
* Kotlin Coroutinesによる非同期処理の利用経験がある
* Jetpack ComposeによるGUIアプリケーションを開発した経験がある

## ◆主に使っている技術要素
* Jetpack Compose
* Hilt
* Kotlin Coroutines


## ◆準備物
* ヘッドセットやイヤホン
* キーボードやマウス(必要に応じて)
* ネットワーク環境
* 二要素認証のために必要な私物端末


## ◆詳細
**日程**:8月19日(月)〜8月23日(金)

**場所**:オンライン

**待遇**:20,000円/日
   ランチ補助

■[過去の開催レポートモバイルアプリ2021](https://blog.cybozu.io/entry/2021/10/19/110000)
■[過去の開催レポートAndroid2023](https://blog.cybozu.io/entry/2023/10/27/170000)
■[説明動画](https://youtu.be/lPoW6CVD7go)






# モバイル
# 09.「Android2週間」コース

## ◆概要
実際にサイボウズで活動しているモバイルアプリ開発チームの1人として参加し、プロダクト開発を2週間体験してもらうコースです。
インターン用に用意した課題ではなく、実際の製品のソースコードに触れて機能開発していただきます。
期間中はチーム開発形式で行う予定です。
スクラム開発やモブプログラミングなど、普段サイボウズの開発チームが行っている進め方に則って進めていくので、サイボウズのチーム開発の雰囲気を体験することができます。

## ◆必要な経験/スキル
* Androidネイティブアプリ開発経験
 → 基本的なUIの実装経験
 → 基本的なHTTPの通信処理の理解
* Kotlinでの開発経験
* Gitの基本的な操作

## ◆あると望ましい経験/スキル
* Android開発のトレンドのキャッチアップをしている
* [Androidアプリアーキテクチャ](https://developer.android.com/topic/architecture)に準拠した開発経験がある
* Kotlin Coroutinesによる非同期処理の利用経験がある
* Jetpack ComposeによるGUIアプリケーションを開発した経験がある

## ◆主に使っている技術要素
* Jetpack Compose
* Hilt
* Kotlin Coroutines


## ◆準備物
* ヘッドセットやイヤホン
* キーボードやマウス(必要に応じて)
* ネットワーク環境
* 二要素認証のために必要な私物端末


## ◆詳細
**日程**:8月26日(月)〜9月6日(金)

**場所**:オンライン

**待遇**:20,000円/日
   ランチ補助

■[過去の開催レポートモバイルアプリ2021](https://blog.cybozu.io/entry/2021/10/19/110000)
■[過去の開催レポートAndroid2023](https://blog.cybozu.io/entry/2023/10/27/170000)
■[説明動画](https://youtu.be/aWcytKEhE8c)






# クラウド基盤
# 13.「ストレージ」コース

## ◆概要
サイボウズは、Kubernetesを使ったインフラシステムを開発・運用中です。
このコースでは、Kubernetes上に構築したストレージ基盤に関する業務に取り組んでいただきます。

## ◆必要な経験/スキル
* Goでプログラムが書ける
* Git,GitHubを利用した開発経験がある
* Linuxの利用経験

## ◆あると望ましい経験/スキル
* KubernetesやDockerの利用経験
* 英語の読み書きができる

## ◆準備物
* ヘッドセットやイヤホン
* キーボードやマウス(必要に応じて)
* ネットワーク環境
* 二要素認証のために必要な私物端末

## ◆事前課題
以下の仕様を満たす I/O ベンチマークツールを Go で実装してください。
* Linux 上で動作する。
* ファイルシステム上の通常ファイルに対して、シーケンシャルな書き込みを行う。
* 書き込みを行うファイルを開く際、O_SYNC フラグを指定する。
* コマンドライン引数で並列度を受け取り、その並列度でベンチマークを行う。各ベンチマーク処理はそれぞれ異なるファイルへ書き込む。
* コマンドライン引数でブロックサイズを受け取り、書き込みはブロックサイズ単位で行う。
* コマンドライン引数でファイルサイズを受け取り、各ファイルにこのサイズまで書き込みを行う。
* 全ベンチマーク処理の完了後、並列で実行したベンチマークごとにスループットとレイテンシの平均値、最良値、最悪値をそれぞれ表示する。

実装に伴い、以下の制限事項を設けます。
* 利用可能な Go バージョンは 1.20 以上とします。
* 利用可能なモジュールは Go の標準パッケージのみとします。


## ◆詳細
**日程**:8月19日(月)〜8月30日(金)

**場所**:オンライン

**待遇**:20,000円/日
   ランチ補助


■[過去の開催レポート2022](https://blog.cybozu.io/entry/2022/09/07/135414)
■[説明動画](https://youtu.be/7Fj4Q4PHnyE)






# 15.「プロダクトデザイナー」コース

## ◆概要
サイボウズで実際に行われるプロダクトデザインのプロセスを体験できます。
ユーザーストーリーを元に改善点を考え、UIに落とし込みフィードバックをもとにさらに改善する一連の流れを行います。
現場のプロダクトデザイナーとコミュニケーションしながらUI改善に取り組んでみませんか?

## ◆必要な経験/スキル
* プロトタイピングスキル
* ユーザーリサーチの興味、経験
* チャレンジ精神

## ◆あると望ましい経験/スキル
* サイボウズのプロダクトデザインに興味を持っている
* プロダクトデザイナーとして働くことに興味を持っている
* サイボウズのデザイナー、リサーチャーと話してみたい
* 大学でデザインやリサーチを学んでいる

## ◆準備物
* ヘッドセットやイヤホン
* キーボードやマウス(必要に応じて)
* ネットワーク環境
* PC
* Webカメラ

## ◆詳細
**日程**:①8月26日(月)〜8月30日(金)
   ②9月9日(月)〜9月13日(金)

**場所**:オンライン

**待遇**:15,000円/日
   ランチ補助





# 16.「生産性向上」コース

## ◆概要
生産性向上コースでは、[生産性向上チーム](https://speakerdeck.com/cybozuinsideout/engineering-productivity-team-recruitment-information)の普段の業務である、開発基盤の構築・運用、自動化や効率化の支援を2週間体験できます。
インターン期間中は、生産性向上チームの普段の業務に参加し、社員と一緒にモブプログラミングなどのチーム開発に取り組んでいただきます。

生産性向上チームは主に、次のような業務を行っています。

* 組織を横断した開発基盤の整備
* 開発基盤を活用した改善活動の支援
* 生産性向上技術のキャッチアップ・共有
などなど、一言でいうと「サイボウズのエンジニアがつらいと思っている部分を最高にしていく」ために活動しているチームです!

## ◆必要な経験/スキル
* UNIX系OSでのコマンドライン操作
* Git/GitHubの使用経験
* 基本的な開発・プログラミング経験
* 開発者が抱える問題を技術を使って解決することに意欲がある

## ◆あると望ましい経験/スキル
* CI/CDツールの使用経験
* テスト自動化の経験
* Dockerなど仮想化技術の経験
* AWSやGCPなどのパブリッククラウドの使用経験
* アプリケーション監視サービスの使用経験

## ◆準備物
* ヘッドセットやイヤホン
* キーボードやマウス(必要に応じて)
* ネットワーク環境
* 二要素認証のために必要な私物端末

## ◆事前課題
[資料](https://speakerdeck.com/cybozuinsideout/security-2023)を確認しておく。


## ◆詳細
**日程**:9月2日(月)〜9月13日(金)

**場所**:オンライン

**待遇**:20,000円/日
   ランチ補助

■[説明動画](https://youtu.be/4VBqMuk4BKs)



# 17.「品質保証(QA)」コース

## ◆概要
QAエンジニアは、お客様にソフトウェアを安心して使用していただくために、品質保証に関する仕事をしています。

品質を高めるには、機能をテストするだけではなく、
「仕様が妥当であるか」「性能が劣化していないか」「安全性が保たれているか」など、
「ソフトウェアの品質」を様々な観点から考え、効率的に検証する必要があります。

品質保証(QA) 1DAYコースでは、より多くの方にQAエンジニアという職能を知っていただき、
理解を深めていただけるコンテンツを検討しています。


## ◆必要な経験/スキル
* Webサービスの品質保証業務に対する興味・関心
* IT技術全般に関する興味・関心

## ◆準備物
* ヘッドセットやイヤホン
* キーボードやマウス(必要に応じて)
* ネットワーク環境
* PC


## ◆詳細
**日程**:①7月6日(土) 午後
   ②7月10日(水) 午後

**場所**:オンライン

■[説明動画](https://youtu.be/68EsAxFWTdw)






イベントにおける注意事項

実施内容に変更がある可能性があります

開催場所 2024.08.19(月)
※ このイベントは、エントリー多数のため応募は終了致しました。